3月 2025年度 準1級・2級コース 受付中!
英検対策プロ中のプロの指導で最短合格!

英検準1級・2級の合格実績豊富なプロ講師(学校教育業界・塾業界両方の経験を持つベテラン講師・バイリンガル)が指導する信頼できる受講価値あるコースです。
英検合格と同時に、プロ講師からのアドバイスにより難関高校・難関大学合格レベルへと着実に生徒の英語力を伸ばします。
生徒のやる気を促すとともに、保護者様とのコミュニケーションも充実しており、合格の喜びを共に分かち合える関係性を築いています。

S-CBT用 集中ブースで模擬テスト!
試験日が近づいたら、パソコンを使用した本番さながらの模擬テストを実施。パソコンの画面上で英文を読み、パソコン操作がスムーズに行えるようトレーニングして本番に備えます。
指導内容
・各級における単熟語の完全マスター法
・記憶しやすい単熟語の覚え方
・英検に良く出る英文法
・長文を正確にスラスラ読むための方法
・長文読解問題の解答の仕方
・英作文(エッセー形式)の構成・内容を充実させる方法
・リスニングの上達ポイント
・面接官から高評価をもらえるスピーキング法
など、演習問題に取り組むだけではなく、ESAがこれまでの経験で培ってきた独自の指導テクニックでグングンと英語力が伸びていきます。
単熟語はペーパーテストの他、ESA独自制作アプリで徹底的に覚え込ませるシステムを導入しています。
重要!準1級・2級のレベルは・・
準1級レベル
・早慶大を目指すなら高1・高2までに準1級レベルの英語力・読解力が必要
・将来のビジネスリーダーとしての必須レベル
・就活の履歴書で大手企業にアピールできる。
・ビジネスシーンにおいて、複雑でなければ困ることはない。
ESAで一定期間学ぶと、
準1級のハードルは非常に高いが、専門プロ教師による本格指導で高3までに大多数が合格できる。学習開始時期が早ければ、中学生でも準1級に合格している。
2級レベル
・大学入学共通テストと難易度はほぼ同等レベル
・海外留学、国内での大学入試優遇・単位認定に活用できる。
・推薦入試・総合型入試・一般入試に有益である。
・日常生活に関わる単純な英語が理解でき、困った時にある程度は対処できる。
ESAで一定期間学ぶと、
・中学3年までに90%以上は2級に合格し、準1級対策コースへと進んでいる。
・近年では、中1・中2の合格者も増えている。
・高1で高校卒業レベルの英語力が身についている。

準1級/2級コース
2025年度前期コース 受付中!
2級コース対象
準2級取得済の小学生・中学生・高校生
準1級コース対象
2級取得済の小学生・中学生・高校生・大学生・大人
目 白 校
※高田馬場駅から徒歩3分 新目白通り沿い
■個別指導■ 1対2
曜日 | クラス | 90分 |
---|---|---|
水曜 | 残席1名 | 18:20~19:50 |
水曜 | 残席2名 | 20:00~21:30 |
料金(目白校)
自由が丘校と同額。ページ後半までスクロールしてご確認ください。
自 由 が 丘 校
※自由が丘駅南口から徒歩1分 緑道(ベンチ公園)横
■少人数指導■ 4名~
受講クラス・曜日時間帯等については、説明会・個別面談でご確認ください
料金(自由が丘校)
1ヶ月当たりの料金 (税込)
入塾金 (入塾時) | システム利用料 設備利用料 (週1の場合) | 授業料 (週1の場合) |
---|---|---|
33,000円 | 3,300円 | 中1 11,550円 中2 12,980円 中3 14,300円 高1 15,730円 高2 17,050円 高3 18,480円 |
※6ヶ月(24回)一括払(月ごとの分割払も可能)
■個別指導■ 1対2~3
受講クラス・曜日時間帯等については、説明会・個別面談でご確認ください
料金(自由が丘校)
1ヶ月当たりの料金 (税込)
入塾金 (入塾時) | システム利用料 設備利用料 (週1の場合) | 授業料 (週1の場合) |
---|---|---|
33,000円 | 3,300円 | 中1 17,050円 中2 18,480円 中3 19,800円 高1 21,230円 高2 22,550円 高3 23,980円 |
6ヶ月(24回)一括払 更新制(月ごとの分割払も可能)
3通りのコースを選択できます。要相談。
※1 2級合格→「準1級コースへ」または「受験コースへ」
(大学受験を控えている場合は受験コースをご受講ください。受験コースは準1級対策を含んでいます)
※2 2級合格で終了。(合格証をご提示後、残りの授業料は返金)
※3 準1級合格で終了。(合格証をご提示後、残りの授業料は返金)
週1~週4まで通塾できます。面談時、学習履歴から最適な通塾回数・通塾期間をアドバイスします。
テキスト代別途
2024年度 準1級 合格体験記
★高校3年 女子(最難関大学受験対策コース生)
合格までの道のりと思い
高1で2級に合格してから高3の9月の今まで準1級の対策をして頂いていました。
始めたての頃は、単語も長文もリスニングも難しくて受からないだろうと思っていましたが、多くの問題を解くうちに慣れてきて頭に入るようになりました。
高3になって受験勉強を本格的にスタートさせてからは、準1級の問題でも行き詰まることなく解けるようになり、正答が増えていったことで実力がついたことを実感できました。
最後の挑戦と心に決めていたので合格できて本当に嬉しく思います。
後輩へのメッセージ
たくさん問題を解くことが大事だと思います!
難しくて嫌になってしまう時もありますが、ESAで解き方を学び、解く習慣をつけて数をこなすことで解き方が身についてくるはずです。
また、2級に比べて単語のレベルが段違いなので毎日単語帳に触れるのも大切だと感じます。
私は受験勉強を始めてから準1級にもやっとしっかり取り組むようになったので、合格はこのギリギリのタイミングだったのかなと思います。(笑)
受からないだろうと思っても案外勉強を続けたらできるようになるので、皆さんも諦めずにがんばってください!
=お母様からの喜びのご報告=
いつも大変お世話になっております。
先程、英検準一級の結果が出まして、おかげさまで合格いたしました。
全て先生のおかげでございます。
本当にありがとうございました。
これを励みにしてこのまま受験に向けて頑張っていければと思います。・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★高校1年 男子(最難関高校英語力強化コース生)
合格までの道のりと思い
2級に合格してから約2年半、準1級取得に向かって勉強し3度目の受験でやっと合格しました。
昨年12月の1度目のS-CBT受験ではスピーキングには合格していましたが1次100点不足。
今年3月の2度目の1次では50点不足でしたが、徐々に点数が上がり日々着実に英語力が向上しているのを感じていました。
僕はエッセイやリスニングのPart2が苦手だったのですが先生からのアドバイスや添削のおかげで、今まではライティングもリスニングも560点前後でしたが、今回は両方とも630点前後と点数が大幅に飛躍しての合格となりました。
僕にとって、とても高い壁であった準1級は先生のアドバイスなしでは合格できなかったと思います。
後輩へのメッセージ
僕が一番伝えたいことは「適度に頑張る」ということです。
勉強をし過ぎると頭がパンクしてやる気がなくなるし、勉強を怠ると英語力が低下してしまうので、英検のための勉強時間を毎日でなくても週に何回か適度に設けることが大切だと思います。
これに加えて日々の生活の中でも英語に触れることを強くオススメします。
僕は毎日家でリスニングの耳を慣らすために短い英会話をインターネットで聴いていました。
英検の勉強をしていく中で投げ出したくなる日があると思いますが、その時に僕のメッセージを思い出してくれたら嬉しいです。
=お母様からの喜びのご報告=
いつも大変お世話になっております。
本日、先日の英検受験の結果が出まして、なんと準一級に合格致しました!
これも本当に、ひとえに青木先生の熱心なご指導のおかげに他なりません。
兄弟揃って準一級に合格できましたのも、先生のお教室に入会したおかげだねと話しております。
感謝してもしきれません。・・・・・
面談のお申込み
入塾をご検討中の方は、生徒様・保護者様ご一緒に面談にお越しください。
面談時、簡単な審査がありますので準2級・2級合格証をご持参ください。